The 21st Annual Meeting of Kyushu Orthodontic Society
第21回九州矯正歯科学会のホームページへようこそ。
会期:2026年(令和8年) 3月7日(土曜日)・8日(日曜日)
場所:J:COM ホルトホール大分
主催:九州矯正歯科学会 大分県支部
3月14日〜21日オンデマンド大会開催予定
【懇 親 会】 3月7日(土) 18時半開始(予定)
懇親会費:事前登録 9,000円 当日登録 10,000円
会 場:レンブラントホテル大分
〒870-0816 大分県大分市田室町9-20
新着情報新着情報
- 大会ホームページが公開されました 2025/9/1
- 大会内容は決定次第、随時更新いたします。
- オンデマンド大会開催のお知らせ 2025/9/1
- 第21回大会ではオンデマンド大会開催を予定しています。期間は3月14日〜21日です。オンデマンド大会のみ参加する方も事前登録をお願いします。
- 大会参加登録のお知らせ 2025/9/1
- 令和7年10月1日〜12月31日の期間、大会参加の事前登録を行います。登録フォームよりお申込み下さい。
- 演題登録のお知らせ 2025/9/1
- 令和7年10月1日〜10月31日の期間、ホームページ上で演題を募集いたします。アドレス、パスワードは大会第二報をご覧ください。学会会員のページからも登録できます。
挨拶挨拶
- 大会長挨拶
-

会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび第21回九州矯正歯科学会学術大会を、2026年3月7日(土)・8日(日)に、大分県大分市のJ:COMホルトホール大分にて大分県支部が担当して開催させていただくこととなりました。
今回のテーマは、「下顎前突治療を見直そう」です。2020年に日本矯正歯科学会の矯正歯科治療の診療ガイドライン「成長期の骨格性下顎前突編」が発刊されました。成長予測の困難さ等の問題により、装置の選択や治療のタイミングについてはコンセンサスが得られていないことが指摘されています。成長期からの治療を含めた下顎前突治療を見直す場として、本大会が有意義な機会となることを願っております。プログラムとしては、2題の特別講演、Taiwan
Association of Orthodontistsからの招待講演、「成長期からの下顎前突治療」のシンポジウム等に加えて、例年同様、会員の口演・展示発表、商社展示を予定しております。さらに、対面開催ならではの交流の場として、懇親会もご用意しております。日頃なかなかお会いできない先生方と親睦を深める絶好の機会となれば幸いです。
大会開催形式は、対面形式に加えて第19回大会と同じくオンデマンド配信による形式での開催を予定しております。発表者の先生方には、可能な限りオンデマンド発表にもご協力いただければ幸いです。
今回の開催地である大分市は、豊かな自然と都市機能が調和した魅力あふれる街です。全国的にも有名な別府・由布院などの温泉地をはじめ、大分の海や山の幸、郷土料理や地酒も多くの方に親しまれています。また、J:COMホルトホール大分は大分駅から徒歩圏内にあり、アクセスも良好です。ぜひこの機会に、大分の自然・文化・食の魅力にも触れていただければと思います。
多くの先生方のご参加とご発表を心よりお待ち申し上げております。大会が皆様にとって実り多く、今後の臨床や研究につながる場となりますよう、準備を進めてまいります。
2025年9月
第21回九州矯正歯科学会学術大会
大会長 小椋 幹記
(社会医療法人敬和会大分岡病院 マキシロフェイシャルユニット 部長)